七夕が近づいています。織姫と彦星が一年に一回逢える日ですね。
手芸や裁縫など技芸が上手になるように願う中国の行事乞巧奠(きっこうでん) からの由来とか。
今は願いが多様化しています。1番多い願いは「家族の健康」とか。人間生もの、やはり家族の健康大事ですよね。
さあ、まずは家族の健康を願い、さて次は何を書こうかな。習字の練習にもなる短冊書きですが、ほとんど今はサインペンで書いています。
優しい食卓編集部では、読者皆様の健康と、発刊したばかりの「暮らしの中に息づく棚田」が売れますように、です。
(写真は東京大神宮)