« #20 アフタヌーンティーの話。(2) | ホーム | #22 和の食卓の話。(1) »

#21 グラスの話。

テーブルコーディネートのグラスのセッティングは、使う順に右からセットします。一番右は食前酒用グラス。シャンパングラスが多いでしょう。シャンパングラスには、シャンパンフルートとシャンパンクープの2種類があります。

一般的に、テーブルコーディネートの食前酒ならば、シャンパンフルートをセットします。誕生日のお祝いのコーディネートにはシャンパンクープの方がいいでしょう。主役には、その人のグラスにリボンなどをつけるという演出も、お洒落です。

次にワイングラス。料理の順ならば、前菜、魚、肉となりますから、食前酒用のグラスの左に白ワイングラスを置くのが一般的。白ワインは冷やして頂くので冷たいうちに飲み干せるよう、小さめのグラスです。

一方、赤ワイン用はワインだけでなく、ジュースやミルク、水など他の用途にも使えるので、シリーズで揃える場合は、赤ワイン用から揃えるとよいでしょう。

ゴブレットは、ワイングラスのシリーズの中で一番大きいサイズ。水用です。



70kaime.gif

右から食前酒用、白ワイン用、赤ワイン用、お水用。


(*大石結子さん著『食卓の教科書。』(優しい食卓発行)から引用しています)