« #17 春の食卓の話。 | ホーム | #19 アフタヌーンティーの話。(1) »

#18 食器の手入れの話。

食器を洗うときは
1. ガラス類、漆器、銀など扱いの繊細な器から洗う。
2. 汚れが軽い器から洗う。
3. しっかり乾燥

がポイント。できれば食器の材質別に専用スポンジを使用したいところですが、無理ならばガラス用、がんこな油汚れ用くらいは分けたいものです。グラスは一番鼻に近づける頻度が高いので、においが気になります。食べ物や油のにおいがつくのは避けたいものですね。

壊れやすいガラスや傷つきやすい漆器、銀のカトラリーを洗った後は、汚れの少ないものから洗います。下に汚れのひどい食器を置くと、洗っている流し水で汚れが少しずつ落ちるので効率良く洗えます。洗い終わった食器は、自然乾燥すると清潔さが保てます。完全に乾いて収納。ふきんは麻がベスト。衛生面からキッチンペーパーを使うのも効果的。

正しく手入れして長持ちさせたいですね。

68kaime.gif

 

(*大石結子さん著『食卓の教科書。』(優しい食卓発行)から引用しています)