« #42 ラッピングの話。(1) | ホーム | #44 テーブルウェアの話。(1) »

#43 ラッピングの話。(2)

風呂敷と同じく、日本のラッピングアイテムの手拭い。
手拭いにはさまざまなサイズがあるので、大きさによって、テーブルランナーにしたり、ナプキンがわりに使うこともできます。さらに、グラスにラッピングすると、和風の花器が簡単にできます。

【花器】
春は桜、夏は青海波など、季節に合わせた柄を使い分けると、テーブルコーディネート上級者ですね。

材料 34cm×長さ92cmのてぬぐい
作り方
1)手拭いの中央に花器にするグラスを置きます。
2)グラスの全体を包み込み、グラスの上部を輪ゴムで留めます。
3)両側の余った布をぐるぐるとねじります。
4)グラスに巻きつけ、縛って固定して完成。この時、写真のように布が長ければ、1度正面で交差して後ろで縛ります。

43.gif

(*大石結子さん著『食卓の教科書。』から引用しています)